5039件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-20 令和 5年 3月総務委員会−03月20日-01号

◎斎藤 人事課長  今回の大雪対応業務に従事しました職員の時間外勤務取扱いにつきましては、12月23日に時間外勤務手当申請方法等に関する通知を発出いたしまして、国道等で立ち往生している車両への物資の配布、また災害対策本部対応避難所対応等に従事した職員からの申請に基づきまして、適正に手当支給手続を行っているところでございます。

長岡市議会 2023-03-14 令和 5年 3月産業市民委員会−03月14日-01号

デジタル社会構築のための基盤として、国と地方が一体となって推進してきたマイナンバーカードでありますけれども、これまでに全国でおよそ4人に3人が申請したという報道がございます。そこで、本市におけるこれまでのマイナンバーカード申請及び交付状況についてお伺いしたいと思います。 ◎吉川 市民課長  それでは、令和5年2月末現在におけるマイナンバーカード申請及び交付状況についてお答えします。  

長岡市議会 2023-03-09 令和 5年 3月建設委員会−03月09日-01号

◎石黒 道路管理課長  増額の理由ですけれども、今ほど委員がおっしゃったとおり、今年度から補助率が4割から6割に上がったので、申請件数令和3年度は64件だったのに対して令和4年度は92件と、28件増えている状況です。その主な要因といたしましては、令和3年度が大雪だったことを受けまして、消雪パイプの効果が感じられたということで、令和4年度の申請件数が増えたと。

柏崎市議会 2023-02-21 令和 5年予算決算常任委員会( 2月21日)

後見を行っている弁護士や司法書士などが申請しているので、その方々に周知をしている旨の答弁がありました。  障害者福祉関連事業障害福祉従事者人材確保育成支援事業について、人材確保状況と課題を質疑し、当初予算で5つの運営主体に対し限度額50万円、計250万円を計上したが、現在まで3つの運営主体事業となったための減額である。人材確保では、状況として人材の不足はある。

柏崎市議会 2023-02-20 令和 5年予算決算常任委員会総務分科会( 2月20日)

たしか何か申請をするようなことのための費用だと思ったのですけども。恐らくそれに間に合わなかったのか、申請したけど駄目だったとかというふうに思いますが、地球環境の計画がありますが、これによってそちらへの影響はないのかどうか、それをお聞かせいただきたい。 ○分科会長(阿部 基)  環境課長。 ○環境課長(星野 毅)  まず今回の1,000万円の減額について、状況説明させていただきたいと思います。  

長岡市議会 2023-02-20 令和 5年 2月文教福祉委員会−02月20日-01号

これに合わせまして対象者の方に申請書を発送いたしまして、3月中旬か下旬頃にはまず申請いただいた方に対して給付を予定しているところでございます。 ◆池田明弘 委員  確認なんですけれども、もともと長岡市独自のマタニティライフ応援金もあるかと思いますが、この令和4年度中に妊娠されている方はその両方を受け取ることができるという解釈でよろしいですか。

柏崎市議会 2023-02-16 令和 5年 2月定例会議(第 1回会議 2月16日)

柏崎10-262号線は、地元町内会長申請によるものであり、住民の生活道路として重要な路線であるため、市道として認定いたしたいものであります。  以上、何とぞよろしく御審議願います。 ○議長(真貝 維義)  質疑はありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(真貝 維義)  質疑を終わります。  

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

める意見書の提出について……………総  務  陳情   第 196 号 職員教育の徹底について……………………………………………………………………総  務   第 198 号 栗ノ木バイパス沼垂道路側道生活道路)等について(第1項、第2項)………環境建設   第 199 号 自治会回覧板の適切な取扱いを求めることについて(第1項、第2項)…………市民厚生   第 200 号 国保高額療養費支給申請

燕市議会 2022-12-23 12月23日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

まず、社会福祉費介護予防生活支援事業では、申請者の年齢内訳事業周知方法について質疑があり、当局からは、各年代別申請人数のほか、周知方法については市の広報やホームページに加え、燕市医師会及び市内耳鼻咽喉科医院に対して制度導入説明やチラシの配布を行っているとの答弁がありました。  そのほか、保健衛生費環境政策推進事業について質疑があり、当局からは詳細な説明答弁がありました。  

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

ただ、全国平均申請率が60%を超えている状況で、今のデジタル田園都市国家構想交付金のある種の制約については、申請率が53.9%と設定してあり、決して高いハードルではないと思います。いずれにしても、本市としてはマイナンバーカード交付率向上に向け、努力していかなければいけないと思っています。

長岡市議会 2022-12-15 令和 4年12月総務委員会−12月15日-01号

7月には窓口デジタル化ワーキングチームを設置し、窓口デジタル化ビジョン検討とオンライン申請拡充や、書かない窓口システム導入などの検討を重ねているほか、支所を含む各課にDX推進担当者を配置して、全庁、全地域を挙げてDXに取り組んでおります。今後も、国の財政支援等も活用しながら、将来の行財政運営に不可欠なDXを積極的に進めてまいります。 ◆五十嵐良一 委員  2巡目の質問をさせていただきます。

阿賀町議会 2022-12-15 12月15日-03号

行う中で、それぞれの発生の町村において行うというふうな業務がマニュアルの中に定められておりまして、その業務を主にこれは町で実施をするというふうなところで、定められている業務を今回、また実施をしたわけでございまして、特別ここに対する、この目的のための財政措置はありませんけれども、ここは、一方、特別交付税というふうなものがございますので、しっかりそこで、特別交付税の中で、必要、かかった経費については、申請

阿賀町議会 2022-12-14 12月14日-02号

こちらも本当にこれはもう春先から、このウクライナ情勢もありながら、農業または畜産等々の皆さんには、肥料、飼料の高騰というふうなところで、大変これまたご苦労いただいているところでありますので、田んぼにあっては、この肥料高騰にあっては反3,000円の補助金の支出というふうなところで、また畜産にあっては1トン当たりというふうなところでの交付申請をご案内しながら交付申請を受けて、早期の支払いというところで